2017年2月27日月曜日

介護の資格スクールで講師してきました つづきのつづき

こんにちは、藤田です。

『介護のスクールでの講義を終えて』シリーズ、内容的には熱苦しいのでやめてもいいなと思ったのですが、やっぱり書いてすっきり終わりたいと思います。

介護の仕事を始めようとしている人の不安や疑問に答えようと色んな質問に答えながらふと思ったことは、仕事につこうとしている(または既に業界内で働いている)人の仕事に対する考え方についてです。

介護業界は条件が悪いとか人がよく辞めるとかマイナスイメージが強いですね。

給料もさることながら離職の理由は様々。
1位 職場の人間関係(24.7%)
2位 法人や施設・事業所の理念や運営の在り方が不満(23.3%)
3位 他に良い仕事・職場があった(18.6%)
4位 収入が少なかった(17.6%)
5位 じぶんの将来の見込みが立たなかった(15.1%)
6位 新しい資格を取った(10.1%)
7位 結婚・出産・妊娠・育児のため(9.1%)

そして代表的な質問は
『どんな待遇で雇ってもらえるか』

以前の自分なら彼らと同じことを聞いていたでしょう。

でも今は違います。
大企業で働いていた時は、後ろ盾がしっかりしていたので、もちろん甘えていたわけではありませんが、それなりに一生懸命やっていたら給料はもらえていたし上がっていきました。

介護業界に入って良かったことは、考える力がついたこと、人生は自分の力で生き抜いていかないといけないことに気づけたことです。

小売業界から介護業界に入ってすぐのころ、たしかに人間関係はちぐはぐな印象を受けたし、ままごと経営みたいに感じることもあったし、収入は少ないし(ままごと経営では無理もない)、将来の見込みも不透明でした。

でも、
職場の人間関係は自ら変わることで一変することがありますし、運営だって自分も経営者の立場で考えて提案したり工夫したりすることで改善出来ることはある。収入が少ないのはスキルを摘んだり新しいことに挑戦し結果を出すことで可能性は広がるし、将来の見込みも自分の力量を高めたりご縁をつなげることでいくらでも選択肢は広がるのです。

それらの努力や工夫をせずに、自分以外のなにかのせいにしている人の割合が(経営側も含めて)多いのが、介護業界というだけの話。IT業界だって飯を食うのがやっとの人もいれば、介護業界だって一軒家を立てて家族と幸せに暮らしている人もいる。

こういうと冷たく聞こえるかもしれませんが、志の高い人も少なからずこの業界にはいて、自分の責任を振り返らずに愚痴や不平をいうことを改善しない人に足を引っ張ってもらいたくないと思うのです。

質問者を批判しているようにとられるかもしれませんが、そうではありません。

考え方を変えれば、介護の業界でも活躍できるし、業界自体を活性化させられる。

厚生労働省がどうしたとか、行政の施策がナンセンスとか言う前に、目の前のことを一生懸命やって、実力を付けて、業界の魅力をともに発信して、来るべき超超超高齢社会に向かう日本をともに支える仲間として期待しているから、あえて言うのです。

とはいえ、何を伝えたかより、相手にどう伝わったかが肝心。

私ももっと精進しなければ、『口うるさい意識高い系』と言われて終わりです。
他人を変えることは出来ない、変えられるのは自分だけ。
私だって完ぺきではありません。まだまだ勉強不足。でも、誇りを持って仕事していますし、仕事を通じて幸せに思うこともたくさんあります。業界をひっくり返すような力はまだありませんが、この業界に生きててつまらないとも思わない。それだけでも十分です。

これから介護業界に出て働こうとしている皆さん、これはあなたが決めた道。
未来が明るいかどうかは、あなた次第です。
応援しています。

2017年2月26日日曜日

お友達の農園で麦踏み体験

こんにちは、藤田です(^^)

今日は山口県岩国市にある中浜農園で麦踏みをしてきました。
中浜農園の経営者である“中ちゃん”こと中浜良太郎さんは速読スクール仲間で、以前私の番組にゲスト出演していただいた仲でもあります。

過去ブログより引用>>
第6回ゲスト 中浜良太郎さん
脱サラ→農家に挑戦→農業の活性化→食事処【月城丸】もオープンさせた“楽読仲間”のなかちゃん。活発で明るくて優しい雰囲気を持ち、会う人みんな彼のファンになってしまいます。過去に心と体を壊し、休養中に自分と向き合う時間をとったことが、今となってはターニングポイント。忙しくて時間が細切れにしかないときでも、自分の心にじっくり向き合う意識をまずは持つことが大切。
放送後記

ということで・・・


中ちゃんによると、麦踏みをする理由は
・踏まれると麦がより強くなるから
・冬の間に土が盛り上がってフワフワしてくるのでしっかり踏んで足元を安定させて根を張りやすくするため
なんだそうです。

なんか、人生みたいやな〜

一緒に連れて行った子ども達は麦踏みに夢中で聴いてない(笑)

私は34歳で麦踏み初体験、子ども達は6歳と4歳で初体験。
まー初体験がいつになろうが、好奇心が衰えないのはいいことでやんすね。

野菜もりもりレストラン“月城丸”も最高に美味しかったです!

そして、ノリで提案したホームページ制作。ちょっと本気でやってみようと思います。

中ちゃん、皆さん、ありがとうございました😊

2017年2月25日土曜日

介護の資格スクールで講師してきました つづき

こんにちは、パーソナリティの藤田です(^^)

福祉の業界は5年目の私ですが、先日僭越ながら介護の資格スクールで“職業人講話”ということで現場の人として生徒さんの前でお話をしてきました。

個人的には興味がある分野の人には自分で調べて会いに行くので、何もしなくても向こうから来てくれる“職業人講話”、なんて人に優しい機会かと思いました(笑)

介護業界はきついしんどいなんて言われますが、人口構造や政治のせいだけだとは思えません。

自分で考えて動く人が多かったら、介護の業界であろうと、とっくに良くなっているはず。

とはいえ、せっかくの機会なので、どんな疑問や不安にでも答えてあげようと思い、質問を募ったら

ある生徒さん「待遇を教えてください」

ありのままを答えてあげました。

ただし、その生徒さんがその待遇に見合った働きを職場に還元するのかは、生徒さん次第。

その生徒さんを壇上に読んで、やる気や実力をチェックしようと思ったのですが、結果が分かっているので意地悪なことはしませんでした(笑)

その生徒さんがどんな人生を歩もうと、私は代わってあげることはできませんし、代わるつもりもありません。


世の中、お互い様なのです。

自分で考えて、自分で動いて、自分で成長して、自分で幸福感を得られるように、まー頑張ってください。

介護の業界だろうとお金を稼いでいる人はいるし、IT業外だろうとメシを食うのに苦労している人はいるんです。

ごちゃごちゃ言うとらんと、あなたの選んだ道、責任持って、顔晴ってください。

もちろん、私がその生徒さんの質問を残念に感じただけで、彼には彼なりの想いがあって勇気を出して聞いてくれたのかもしれません(そんなふうには見えませんでしたがw)

私も彼を見捨てるつもりでこういう態度を取っているのではありません。

外にばかりに目を向けて、内を見つめていないかもしれない人に、気づきを与えられたらいいかなーと思って。

つづく♬

2017年2月24日金曜日

介護の資格スクールで講師してきました

こんにちは、パーソナリティの藤田です♬

ラジオの活動をしていますが、もともと私は人前で喋るのは大の苦手です。

喋るどころか、人前に出るのも苦手です。

苦手なくせに、学級委員とか生徒会とかしてきました。

苦手なくせに、学生バンドでヴォーカルを担当、ライヴにも出ていました(あまり覚えていないのですが、結成前にヴォーカルだけはしたくないと言って相当メンバーに苦労させたようです)。

変わりたいというのはあったんだろうと思います。

目の前のことを一生懸命やるというのにちゃんと目覚めたのが約5年前。
それまで目指したこともない福祉の世界に飛び込みました。
よくわかりませんでしたが、とにかく吸収できるものは吸収しようと自分なりに過ごしました。

いまでは介護の資格を取るための養成校で語り手としてオファーを頂くまでに成長しました。

先日、某介護教育機関で、現場で働く人代表ということで、“職業人講話”をしてきました。

学生さんに伝えたことは

目の前のことを一生懸命やれ

それだけです。
ラジオ活動のおかげで人前で喋ることに対しての抵抗も少なくなりました。
目の前のことを一生懸命していると、どうしても実力がつくので、オファーが来るかもしれませんし、稼げるようになるかもしれませんし、人にきっかけを与えることができるようになるかもしれません。

一生懸命しなければ、成長はしない気がしますし、現状を変えることもできないかもしれませんし、それで満足するのであればいいんですけど、得てしてそういう状況にいる人が愚痴や言い訳を繰り返すような気もします。

どっちに回るかはあなた次第です。あなたの自由です。あなたが選んだ方向や結果に対して、批判するつもりなどまったくありません。

でも、一生懸命しないで、理想だけ語って、現実を受け入れないで、自分に向き合わないで、文句ばっかり言っている人は、多いように思います。

業界のイメージなんて、自分で変えるしかないのです。

どんな業界であれ、幸福感をもって、いきいきと過ごしている人はいるのです。

介護の世界もそうです。

つづく♬

2017年2月23日木曜日

パーソナリティとしてのポリシー的な話 つづき

こんにちは、藤田です(^^)


昨日のブログで、収録の“予習”でゲストさんのブログを読みまくるという話をしました。


収録中のトークが深まるのはもちろんですが、ゲストさんにとってさらに良いことは、


過去に自分の発した言葉で、気づくという点


意外と、何年も前に書いた記事は忘れています。


私も、職場のブログで数年前に書いた内容を見た新人さんに『あの考えに共感しました!』って言われて、そこで思い出したっていうこともあります(笑)


当時の自分の気持ちに帰れる

当時の自分が現在も誰かにきっかけを与えている

ブログを書くことの重みを感じる


いろいろ良いことはありますが、収録中に私がゲストさんのブログ記事で心に残った内容を話すと、ハッと表情が変わって色んな思いや考えを話し始めるゲストさんもたくさんいらっしゃいます。

ブログは相手を知るとっても良いツール

ぜひこのターニングポイントのブログも読んでいただいて、私のことも知ってくださいね♬

2017年2月22日水曜日

パーソナリティとしてのポリシー的な話

こんにちは、藤田です(^^)

毎週日曜、ラジオ楽しみにしててくださいね♬

タイトルにある【ポリシー】ですが、人間関係作りに通じる部分かな。私は収録にお招きしたゲストさんがブログやSNSなんかで情報発信を行っている場合は、よほど無理じゃない時以外は、基本的にすべて目を通してから収録に臨んでいます。


ブログなんてしてもらっていると、打ち合わせで聞ききれなかったエピソードまで出てくるので、より深くゲストさんを知れた気分になります。
“気分になる”というのは、あくまで公開している内容しか分からないので、内心すっげー悩んでいるとかめちゃめちゃ変態だとかだったとしても見抜けていないはずだからです(笑)


出来る限り事前の打合せもしますし、30分間の放送で喋れることは限られるものの、ゲストさんの魅力を出来るだけMAXまで引き上げたいじゃないですか。


ブログって本当にその方を知る助けになります。
改めて、情報発信ってすごいですよ!


司会慣れしているTVスターだったらまだしも、私ら市民パーソナリティですから!プロの何倍も準備して、ようやく足元に及ぶか及ばないかのトークだと思います。


それでも自分の貴重な時間を費やして収録に足を運んでくれるゲストさん。応援という私の“趣味”につき合っていただくゲストさんへの、私なりの責任であり、礼儀だと思っています。


でもその事前の“予習”のおかげで思わぬ効果もあるんですよ。

つづく♬

2017年2月21日火曜日

思わしくない状況に遭遇した時は・・


こんにちは、藤田です(^^)




ラジオで夢を応援!なんてことを一つのライフワークにして1年が経ちますが、そうはいっても普段からいつもうまくいっているわけではないですからね()




当然、悩みだってあります。いくらでもあります。




考え方次第だって頭では分かっていても、上手く処理できないこともあります。


それが心を持った人間だということなのであれば、仕方のないことなのかもしれません。




ちなみに、『人は自分の心を映す鏡だ』なんて言いますよね。




理不尽な態度でかかってくる上司、いつも言い合いになってしまう友人、ついクレームになってしまうお客様等々、こちらが思っていた反応と違い、戸惑うケースがひとそれぞれあると思います。




認めたくないかもしれませんが、あなた()の対応が相手にそういう反応をさせている現実があります。




相手にとっては、自分の期待とちがう対応があなた()によってもたらされたため、不満に思い、穏やかでないリアクションになっているのです。




相手を思い通りに動かすとか変えるとかは、結局できないことなのです。それを肝に銘じて、自分自身の対応を変えてみるしかないのです。




笑顔には笑顔が返ってきて、賛同には賛同が返ってくるのです。反対に、不機嫌には不機嫌が返ってきて、否定には否定が返ってきます。




あとは、自分の感情との戦いですね!人間ですから、それぞれのペースとかタイミングとかがあると思います。




実際に、昔の勤め先で、現場トップの人に不満タラタラで仕事をしていた時に、さらに上の上司に『君が変わるしかない』といわれ、努力した結果、現場がうまくいったという経験があります。



あなたはこれからどんな行動をとりますか?




自分自身が勇気を出して一歩行動に移したその時が、ターニングポイントです。

2017年2月20日月曜日

第24回後記 中村彩乃さん“歩みを止めたら見えてきた大切なもの”

こんにちは、藤田です(^^)



程よいペースでブログを更新しております。他の記事も良かったらご覧ください。



今回のゲストの中村彩乃さん、すっごく素敵な活動をされています。
予告編のブログはこちら>>



これまで沢山、時間と労力を使ってきた綾乃ちゃん。自身が吸収したノウハウ、自身が体験した感動、自身が得たターニングポイントを大切な皆にシェアする企画【学びの祭典】が大好評イベントとなっています。



【1限目】速読スクールの名インストラクター“やっくん”こと藤井康之さんのレッスンで頭と心を和らげ、【2限目】キッズキャリアラボの“クッキー先生”こと奥貴美子さんのセッションで自分の才能を開花させるきっかけをつかみ、【3限目】日本一幸せな教職員を作ろうとしている間に日本一幸せな校長になった“沼ちゃん”こと廿日市中学校の沼本愼一先生の授業で人生が楽しみになる!



そんな濃密な時間を過ごした参加者の方からは『誰かに教えたい』『またやってほしい』と感動・絶賛の嵐です。



『変わりたい』『成長したい』という想いが彼女を突き動かし、猛烈な行動力で色んなセミナーや講演、各種レッスンやイベントに顔を出しては様々な人に出会い、様々なものを吸収して来ました。



そんな沢山の行動をしていたとき、色んな事を吸収しているのに、迷いが生じたそうです。



自分が本当にしたいことは何だろう。



インプットばかりでアウトプットをしてこなかったという綾乃ちゃんは、大切な仲間からの助言もあり、いったんその歩みを止めます。



自分がこれまでに得たものを、大切な人、困っている人にシェアしよう。



人を喜ばせることが自分の人生を充実させるんだと気づいた綾乃ちゃん。



これからもきっと多くの人のターニングポイントになるイベントを企画していくと思います。それはいつかあなたのもとにも届くはず。



そして、次のイベントは7月22日(土)

詳細はこちらから
https://www.facebook.com/events/657339064474910/
素敵なターニングポイントをお迎えください♬



彩乃ちゃんの出演番組の再放送もありますよ

2月26日(日)17:00~17:30

ゆめのたね放送局http://www.yumenotane.jp/中四国チャンネル

クリックするだけで、簡単に聞けます。

ぜひ聞いて、綾乃ちゃんのファンになって、自分自身の心の温度も上げてくださいね。

2017年2月19日日曜日

思い切った行動が怖いあなたに、ゆめのたねラジオ。


こんにちは、藤田です。


出逢いは人生を豊かにする特効薬です。全ての出会いがプラスに働くかと言うと、イエスです。どんな出会いからも自分を成長させることが出来ます。


というより、どんな出会いも自分の肥やしになることを信じるというか、思い込むことです。試しにやってみてください。


でも、突然に知らない人たちの輪の中に入るというのは、そういうことをしていない人たちからしたら並大抵の勇気ではできません。きっかけをつかめば上手くいくんだろうと頭では理解できても、心ではブレーキがかかっています。


そんなあなたへ、無理しなくていいよと言いたいのです。


そりゃあ思い切って一歩目を踏み出すと加速度的に進化しますから、自分を変えたい人にとってしかるべき行動をとることは(やみくもな行動でもかまわないと思いますよまずは)一番の特効薬ではあるのですが、しんどいときにしんどい思いをしなくていいとも思っています。


そんな方のためにラジオでもゆめのたねが活動しています。ゆめのたね放送局といっている以上、ラジオがメインなことに変わりないのですが、【ご縁・応援・貢献】をテーマにして、沢山の人の暮らしを豊かにするためのひとつの素晴らしいツールとして今はラジオがメインになっていると私は考えています。拡大解釈かもしれませんが()でも代表も『そうそう♬』って言ってくれると思います。


身も心も普段着のままで、まずは番組の再生ボタンをクリックしてみてください。悪いニュースなんてひとつも流れていません。

出演しているのはパーソナリティもゲストも一般市民。一見キラキラして見えるかもしれませんがそんな皆さんも過去に山あり谷ありを経験されていたり、いま大変な何かの真っ最中にある方も多いです。それでも、日々を明るくやっている“仲間”の声を聴いて、リスナーさんに得るものがあれば、それ立派な行動ですよ。

ではでは、素敵なターニングポイントをお迎えください♬

2017年2月17日金曜日

基本が大事〜介護の研修より〜

こんにちは、藤田です(^^)

私は医療ソーシャルワーカーとして働いてますが、以前はデイサービスの管理者をしていました。

一応、ヘルパ−2級の講習は終了していますが、事情により、現場経験をすっ飛ばしていきなり裏方というか運営にどっぷり専従したので実際の介護スキルは大したことありません。

でも、福祉の業界に足を突っ込んだものとして、介護の勉強をすることは、相手にはもちろん、自分にもとっても有意義なものです。

先日、ラジオパーソナリティ仲間でもあり業界の先輩でもあるかずしげさん主催の介護研修に参加してきました。

フェルデンクライスメソッド

・・・と聞くと何やら革新的な技術でも学んできたのかと思われますが、むしろ逆で、心と体に向き合い、その人らしい体の動きを引き出し、相手にも自分にも心地よい介助の根本的な考え方でした。

たとえば、歩くとき。

はい、右足出して、はい、つぎ左〜

・・・では歩行状態の悪い高齢の方は進めないのです。というか、足が悪いと思っているだけで体が動かし方を忘れてしまっているだけなのですが。

私たちが普段自然にしている“歩く”という動作も、分解して考えるとまず重心を軸足に移して、軽くなった方の足を前に出しているのです。今度はそのついた足を軸にして、軽くなった反対の足を前に・・・というように、無意識的に体重移動が連続してできている。

椅子に座りなおすときも、布団の中で姿勢を変えるときも、みんな体重移動を上手にして動いています。

それを振り返らずに、“よいこらしょ”と介護すると、されている方も体が痛いし、している方も腰を痛める。悪循環ですよねー

なので、フェルデンクライスさんが言っていることは、当たり前のことを当たり前にしましょうということ。

これは日々の生活でも仕事でも人間関係でも当てはまる!!!

もちろん、介護現場でも応用がきくし、それ以上に気づきの多い時間でした。

なにからでも、ヒントを得ることができる。

すべての瞬間が人生を変えるチャンス。

というわけで、スマホ/PCですぐ聴けるゆめのたね放送局はこちら♬>>

では、素敵なターニングポイントを♬

2017年2月16日木曜日

昔から挑戦が好きだったわけではない


こんにちは、パーソナリティの藤田です。




先日、尊敬する先輩でもありパーソナリティ仲間でもあるかずしげさんの番組にゲスト出演させていただきました。


普段はパーソナリティとして、ゲストさんのストーリーや想いを引き出す役目の私ですが、改めて自分自身について色々質問され、答えていくうちに、頭の中のことが整理でき、心が落ち着いていく感覚を覚えました。



心理カウンセラーさんのお世話になったことはないですが、カウンセリングを受けるってこういう感じなのかなと。


質問する力って大切だなーと思いました。



そこで気づいたのは、今でこそ私はこうやってラジオだの応援だのブログだのって色んな活動にトライしているわけですが、昔からそうではなかったということです。




むしろチャレンジして“ケガ”をするのが怖いので、極力安定した道を選んでいました。


たまには大きなことに挑戦したこともありましたが、それでも自分にとっては出来るだけ無難な選択をしてきたつもりです。



変化がおとずれたのは広島に来てからだと思います。



ゆめのたね広島トークライブに出会って、夢を語る大人が身の回りに一気に増えて、見える景色が一変しました。



いい歳して、夢を描いてて良いんだ。
人の評価を気にするより、自分を大切に生きていいんだ。
挑戦すると失敗もするけど、そこで得られるものがその後の人生に何倍にもなって活きてくるんだ。

人と出会うって素晴らしい。
やったことないことをやってみるって素晴らしい。
物の見方を変えるって素晴らしい。



その結果が、今のラジオパーソナリティ活動です。正直ラジオをしたいと考えてみたこともなかったし、今も憧れがあるわけではありません。これはあくまで手段。人の役に立つために自分がとった手段です。昔の自分では思いつきもしなかった手段。



出会いがもたらした軌跡ってやつでしょうね。


すべての瞬間が人生を変えるチャンス。


こちらから、今すぐにゆめのたねラジオを聴くことができます>>


では♬

2017年2月15日水曜日

第24回予告 ”インプット期間を経てギブ&ギブ&ギブ”中村彩乃さん

ゆめのたね放送局広島スタジオパーソナリティの藤田です(^^)

今年から毎日ブログを更新するぞと宣言して、先週さっそく途切れさせてしまいました(笑)が、気を取り直してまた日々つづっておりますので良かったらのぞいてみてくださいね♬

今回のゲストは“出会いコーディネーター”の中村彩乃さんに登場頂きました。
普段はお務め仕事をされながら、自分磨きのために講演会や研修、習い事や交流会など、とてつもなく行動されてきた笑顔が素敵な女性です!

色んな行動を重ねてきた彼女ですが、ある時ふとその足を止めると、大切なものが見えてきたとか。

今まで築いてきた人脈やノウハウをフル活用して、みんなにシェアしようと決め、素敵に生きたいあなたにピッタリなイベントを立ち上げ、大人気となっています。

その名も“学びの祭典”

ええ名前ですね♬

開催するたびみんなに多くのきっかけを与えているイベント。またやってほしい!という声が多く、第2弾、第3弾・・・と回数を増すごとにパワーアップしています。

放送日当日もみんなにワクワクをシェアするイベント“廿日市中学校へ見学に行きましょう”を主催中。

自分のためにたくさんの時間と労力を使って養ってきたものを、周りのみんなにシェアし始めたきっかけは?学びの祭典ってなに?これから彩乃さんが描く人生は?

彩乃さんの素敵なシェア活動は、いつかあなたの元にも届きますよ。

いったいどんな人なのか。放送をお楽しみに♬


ネットがあれば世界中で聴くことのできるゆめのたね放送局。
登録やアプリは不要です。お気軽にアクセスしてくださいね♬
放送日
2月19日(日)17:00~17:30
再放送
2月26日(日)17:00〜17:30
放送はこちらから→http://www.yumenotane.jp/
中四国チャンネルです(^^)

2017年2月14日火曜日

聞かれて答えて、自分で気づく

こんにちは、藤田です(^^)

先日、ゆめのたねパーソナリティの先輩、かずしげさんの番組にゲスト出演させていただきました。

かずしげさんの番組に2回以上出たのは、私が初めてだそうで・・・感激です(笑)

そこで改めて聞かれた自分の夢。


・・・正直、まだはっきりしたものはわかりません!


でも、

父に教わった『目の前のことに打ち込む』大切さ。

ゆめのたね代表のナオキさんがよく言う『何のために?“念のため”でもええやん』

“念のため”について取り上げた過去の投稿はこちら>>

自分にとって一番大切にしたいものは、家族。


がむしゃらに色んなことに取り組むのも良いけど、大切なものを大切に感じながら、丁寧に歩んで行きたい感じ。


ひとそれぞれのリズムがあると思うんですよ。


自分が一番大切に思える場所で、大切に思う人たちと、心地よいペースで、一番幸せを感じやすい生き方を、それぞれが見つけて実行していけるように、ラジオが役に立てるなら、これからもパーソナリティとしてますます精進したいなと思った次第でございます(^^)



で、夢なんですけど。


社長か何かはわからないけど、みんなが幸せな組織を作りたい。
お客さんを幸せにする前に、一緒に頑張る仲間を幸せにしたい。
“世界一幸せな従業員を作る”っていう映画があるけど、その感じ。


ラジオはじゃなくてもそうなんだけど、自問自答もいいけど人に聞かれて考えて、出した言葉で自ら気づく。


いい経験をさせていただきました。


放送音源は今回は公開に向けて動こうかと計画中。

またこのブログでも紹介するので、聞いてみてくださいね♬

2017年2月13日月曜日

ゲスト出演して実感、ラジオの魅力。

こんにちは、藤田です(^^)

世の中には楽しい趣味がたくさんあると思うのですが

ラジオという趣味

に出会わせてくれた瀬分一慈さんの番組【夢応援カフェへようこそ】にゲスト出演してきました!

瀬分さんも私も、お互いの番組に2回ずつ出演経験があります♬
過去のブログでも紹介しています
これと>
これと>>
これと>>>
これです>>>>
全てのリンクを読んでくださった方には感謝を込めて何かさしあげます(笑)



改めてラジオにゲスト出演して感じたのはラジオの良さ。

ラジオはテレビと違って、音だけですが、視覚の情報がない分なんというか、イメージが膨らむし、想いがモロに伝わる。

そして、聞かれて答えて、言葉にすることで、ゲスト自身にすごく大きな気づきがある。

想いは伝わるわ、気持ちは整理できるわ、ラジオって改めて魅力あふれるツールです。

パーソナリティとしてもたくさんの方にゲストに出ていただき、出演がターニングポイントになるような素敵な機会をどんどん作っていきたいなと、ますます楽しみになってきました。

出る側にとっても聴く側にとっても、ラジオ、良いですよ。

ゆめのたね放送局の聴き方はこちらより>>

明日からもがんばろっと。

2017年2月12日日曜日

絶賛学会準備中

パーソナリティの藤田です!

私は普段、診療所で医療ソーシャルワーカーとして働いているわけですが、全くの駆け出しで。

平成24年にそれまで勤めていた一般企業を退職し、ご縁のあった医療法人でまずは介護事業所のお手伝い。社会福祉士という資格を取って、平成27年春から入院患者さんの退院支援も兼務し始め(といってもほとんどの時間を介護事業所の管理業務に割いていました)、28年春からはいよいよ医療ソーシャルワーカーとして【脱・ペーパー資格者】を目指して日々奮闘しております。

そんな右も左も分からない私が、藁をもすがる思いで入会した、広島県医療ソーシャルワーカー協会という職能団体で、たまたま研修でよく見かけるからとの理由でお声がかかり(そりゃ駆け出しだもの、勉強せなあかんわな)、2月19日にある県協会主催の学会実行委員に加わらせていただくことになりました。

ゆめのたねに参加していても、

頼まれごとは“試されごと”

な~んて言葉が紹介されたりして、個人的に昔に比べてやったことのないことにチャレンジすることや、やることが増えるということに抵抗を感じなくなってきてるもので(麻痺してるというより、だんだん感覚がつかめてきた)、なんとなく成長できそうだと思って、謹んでお引き受けしました。

参加の取りまとめを担当したおかげで県内中の医療機関とやりとりすることができ、10〜20年以上のキャリアをもつ先輩方と一緒に活動をすることができ、それはそれは有難いことです(^^)

引き受けられるかどうかは、引き受けてみないとわからないです

『いや〜私にはまだとても・・・』って断っても全然よかったのですが、なんかワクワクする部分もあり、そんな時は素直に引き受けます。

だって、自分ではわからない何かの理由や魅力みたいなものがあって、相手がオファーしてくださっているんですから!

というわけで一週間後の今日は、総勢100名近い専門職のみなさんの前で、総合司会として、懇親会幹事として、特等席で勉強させていただきます♬

そして懇親会は17時から、ターニングポイントを聞きながら、飲むとしましょう(^^)/□

2017年2月11日土曜日

連続更新、途切れました

こんにちは、藤田です(^^)

2017年、個人的に勝手に立てた目標の一つ

ブログを毎日更新する

とくにブログセミナーに参加したわけでもなんでもないのですが、過去に4年間、デイサービスのブログを更新し続けた自分にとってはなんてことないかなーと思ってましたが

すっかり忘れてました!

ブログを書く目的は自分の思考の整理、番組の発展、同じ考えを持つ仲間の発見、読んでくれただれかへのきっかけ・・・色々あるのですが

Googeのブログ“Blogger”は【日付の編集】が出来ない→ズルできない(汗)
昔やっていたデイサービスのブログはアメブロを使っていて、1日更新が抜けても前日の日付であとからアップしたこともありました(笑)

そして気づいたことは

どんな失敗も大したことではない

ということ。

・・・ただの負け惜しみかもしれませんが(笑)

こだわっていたことが失敗した時、なにを得て、どうやって気持ちを切り替えるかが大切だと、気付かされた土曜の朝5時です。

それではみなさん良い週末を!

あ、日曜17時は、ターニングポイント放送!
予告編はこちら>>
よろしくお願いしますね(^^)

2017年2月9日木曜日

第23回後記 きよさん&みわさん“ゆめのたねは自分を取り戻せる場所”

こんにちは、パーソナリティの藤田です!

今年に入って毎日ブログを更新するようになり、ゲストさんの紹介が他の投稿に埋もれていってしまっているなぁ・・と実感しているので(汗)、ちょいちょい総集記事のようなものを作って紹介していこうかと思ってます。

去年の総集記事はこんな感じ>>

今回のゲストは、ゆめのたねがきっかけで知り合ったパーソナリティ仲間のお二人と、“ゆめのたね”についてそれぞれの思いを語り合いました。
写真左、きよさんのブログはこちら>>
写真右、みわさんの番組はこちら>>
※きよさんは現在ラジオ活動はお休み中です

さてさて、私たちそれぞれについてのゆめのたねはこんな感じ

それまでの平凡な日常を一変させてくれた場所

人生で大切なものに改めて気づかせてくれた場所

夢を追う仲間に出会える場所

自分の可能性が広がる場所

まとめると、自分を取り戻せる場所


社会人として、色んな現実やストレスにもまれながら過ごしていると、いつのまにか夢を描く、夢を追うという感性が失われてしまいがちです。

しかし、夢こそが人生を豊かにしてくれるガソリンだろうと気づきました。

夢って言っても、いろんな形や大きさがあると思います。それは人によって全て違っててよくって、他人の評価を気にするものではなく、それぞれの人によってかけがえのないものです。

ゆめのたねに出会う前と後では、目の色が違いました。


こんな自分でも、夢を見ていいんだ。

夢って、諦める必要もないんだ。

いま夢がなくても、ご縁がつながって見えてくることがあるんだ。

好きなこと、叶えたいこと、夢はもしかしたら形を変えるかもしれないけど、願っていれば必ず自分のもとへやってくるんだ。


そうそう、“自分を取り戻せた場所”なんです。


一歩踏み出す勇気がない人の気持ちは、ゆめのたねメンバーは痛いほど分かります。みんな元々はそうだったんです。ふとしたきっかけで、がらりと変わる。

勇気が出たら、聴いてみてくださいね(^^)

前回書いた予告編はこちら>>

ネットがあれば世界中で聴くことのできる
ゆめのたね放送局
アンコール放送日
2月12日(日)17:00~17:30
放送はこちらから→http://www.yumenotane.jp/
中四国チャンネルで聴いてください(^^)

2017年2月8日水曜日

立ち止まる勇気

こんにちは、ターニングポイントパーソナリティの藤田です♬

毎週日曜17:00からの番組、よろしくお願いします!

番組はこちらから>>

顔晴るあなたの行動にブレーキをかけるわけでもないのですが、いろいろ行動しすぎているうちに本当に大切にしたいものを見失ってしまうということもあります。

そんなときは、ひとつ決断していただきたい。

行動、止めてみましょう。

あるいは

ある程度のところで割り切ってみましょう

時間が確保され、いろいろ考えるゆとりが出てくると、そのうちに頭や心が整理され、自分の大切にしたい人や感覚が見えてきます。

今は動く時期だ!といろんな行動をすることはとっても大切。

でも、確認というか点検作業も大切。

だから、一生懸命頑張ってもいいので、どこかで自分のことを整頓してあげてください。

私の場合は速読教室【楽読】に通って、自分らしい時間の使い方に近づいてきているとおもます。
あ、楽読の宣伝をしているわけではないですよ〜
あ、いや、やっぱり宣伝は宣伝です(笑)
応援してますから♬
『“できない”が“できる”に変わる場所』楽読インストラクターのやっくんにも番組が始まってすぐの頃ににゲスト出演いただいています。
ひとそれぞれ何がきっかけになるかはわかりませんから、ご参考までに(^^)

2017年2月7日火曜日

番組のコンセプト

聴き手にファンを

語り手に心の温度を

これは私にとってターニングポイントとなったゆめのたね広島トークライブで発起人の森川さんが皆の前で説明するときに使われているフレーズです。

ゆめのたねには大きく二つの目的があります。

第一に、夢に向かって頑張っている人のファンを増やすこと。
いまは有名じゃないかもしれない、成功までの道の途中に居るかもしれない、そんな志ある人の情熱を共有し、応援してくれるファンが増えることで活動が加速して、夢の実現に向けて大きく前進してもらいたい。
商品やサービスがどれだけ優れていても、上手く伝わらなくて活動が思うようにいかないこともあります。
とくに“想い”の部分にスポットを当てます。その方にどんなストーリーがあって、どんな想いのうえにその活動やサービスが生まれたのか。
ゲストスピーカーの夢の実現をお手伝いすることが、この放送局の大きな目的です。

第二に、聴いている人の心の温度を上昇させること。
語れるほどの夢がないって言う方も、ゲストスピーカーのトークに魂を揺さぶられ、自分自身もワクワクした人生に向けた第一歩を踏み出すきっかけにしてほしい。
あるいはゲストさんの活動が、あなたの夢を加速させる重要な一部分になるかもしれない。
そんな奇跡のようなターニングポイントになることを目的にしています。
人は人によって磨かれるように、夢は夢によって磨かれます。
実はやりたいことがあるのに、ふたをしているだけかもしれません。夢を見ることと現実を生きることを切り離して考えないといけないと思い込んでいるだけかもしれません。そんな方の心に温かいきっかけを与えられるのではないかと思っています。


私自身がそうでしたから。いい年して、夢なんて見ている場合じゃないと。
ゆめのたね広島トークライブに参加したのをきっかけに、自分らしい人生ってなんだろうと改めて考えるようになり、壮大な夢であれ身近な幸せであれ、人それぞれハッピーに毎日を過ごすためにどうするかを考えることは、大切だし何より楽しい作業です。

夢を見ることと現実を生きることは、必ずしも矛盾しない。

少なくともここ“ゆめのたね”でつながるメンバーはそうです。

ちゃんと悩んで、ちゃんと楽しんで、ちゃんと努力して、ちゃんと一歩ずつ進んでいる。

温かくて、心強くて、そんな仲間があなたにもきっとできる。

ゲストに出ている人はTVスターでも億万長者でもない、私たちの身近にいる素敵な一般市民のみなさんです。

でもその一人一人が、夢を語り、しっかり自分の足で人生を歩んでいる様を、その想いを、ラジオを通じて発信し、誰かの胸を打つことが、とても大きな意味があると思うんです。

いまは落ち込んでいても大丈夫です。

すべてがうまくいっていなくても、大丈夫です。

ゲストさんにとっても、リスナーさんにとっても、あなたらしく生きてもらうためのヒントになればいいなと思って名付けたタイトル【ターニングポイント】。


日曜17時、お時間無駄にはさせませんよ。


番組の聴き方はこちらから>>



2017年2月6日月曜日

ラジオにゲスト出演してきました

こんにちは、藤田です(^^)

普段はパーソナリティとしてラジオに出演するゲストさんをお迎えする立場ですが、このたび久々に、私がゲスト出演してきました!

瀬分かずしげさんの番組【夢応援カフェへようこそ!】
Facebookページはこちらから>>


私をゆめのたねに引き合わせてくれたのがかずしげさん。

ラジオパーソナリティの先輩であり、福祉業界の先輩であり、ワクワクした人生を送る先輩であり。


私にとって大きなターニングポイントになってくれた方です。


ちょっとは成長した姿を見せられたかな♬


放送は【中四国チャンネル】にて。
ゆめのたねホームページよりお聴きいただけます>>
2/6(月)  21:00~21:30
再放送
2/13(月) 21:00~21:30

なんと月9です(笑)

よろしくお願いします!

2017年2月5日日曜日

アンテナの向きを変えるだけ。


パーソナリティの藤田です!



世の中には私たちへのエールとなる言葉が沢山散らばっています。



散らかっています。



それをまとめたら、すっごく熱い気持ちになれるんでしょうか。



いや、そんな気分じゃない人にとっては、最凶にむさくるしい空気になるでしょう。



その時々で最適な言葉を、自分のアンテナがキャッチしてくれるように、あえて散らばっているんだとしたら



とりあえず、“良い言葉”をキャッチできるようアンテナを調整しておくほうが良いかもしれませんね。



ネガティブな気持ちの時はどうしても“悪い言葉”が目や耳に入ります。



一つの方法ですが、『悪い言葉を吐かない』という癖付けは効果がありました。



悪口、言い訳、不満、疲れた〜〜〜など。

言わなくすると、なんとか別の思考法を見つけなければならなくなります。

言い訳→こうしたらうまくいくかも

不満→状況や相手の立場で考えて見る

疲れた→忙しいのはいいことだorどうすれば効率が上がるかetc.

するとですね、不思議と“良い気”に包まれるというか、良い言葉や良い人、良い情報が集まり始めるんです。

それらはもともとあったんです。自分のアンテナの向きを変えて、キャッチできるようになっただけでした。



強引な手法かもしれないので他人にお勧めするのも酷ですが、こうしてある程度は“心豊かに”過ごす術が身についていると思います。

ターニングポイントを自分で作るんです。


自分自身が変わらない限り、状況なんて変わりませんぜ。